みなさまこんにちは!管理人のペンギンです!
当サイトをご覧いただきましてありがとうございます。
『海上自衛官の結婚式では新郎の方が目立っちゃう!』
海上自衛隊に限らず、自衛隊の人と結婚式を挙げると、新郎の『礼服姿』が目立っています。
中にはそれが離婚の原因になったという人も!
そんなに目立つ結婚式で着用する礼服とはどんなものなんでしょう!
今日はそんな結婚式の礼服について見てみましょう!
1 海上自衛隊などでの礼服は2種類ある
まずはこの写真から見ていただきましょう!
図1 結婚式の儀仗サーベルアーチ
引用URL:http://livedoor.blogimg.jp/oy1982/imgs/f/d/fd73528d.jpg
新郎が来ているのが礼装(儀礼刀着用)になります。
この写真だと、白礼服なので夏に結婚式を挙げた方でしょう。
新郎が1等海曹です。
ここで着用しているのは『第1種礼装(夏)』にて儀礼刀を着用しています。
ここでのちょっとした話は
『第1種礼装』=『第一種制服』+『白手袋着用』
ということです。
さらに結婚式などで冠婚葬祭で私用で着用できるとなっています。
また、儀礼刀については礼装時に必要のあるとき着用することになっています。
そのため、実際のところ、結婚式の時『儀礼服』『儀礼刀着用』というのは義務ではありません。
結婚式に着用するときは、新婦のご家族と相談して決めた方が良いです。
新郎が幹部自衛官の場合『第2種礼服』というのが存在します。
これは幹部自衛官のみの着用となっています。
図2 第2種礼装
引用URL:http://arenani.info/wp-content/uploads/2014/11/96c26414.jpg
幹部自衛官が公の儀式や外国機関での儀礼にて必要な時に着用します。
結婚式でも着用することは認められています。
ただ、『防衛駐在官』や『1佐クラスの指揮官』にでもならないとあまり着用する機会はありません。
結婚式にて着るかどうかは、要相談でしょうね・・・
実は海上自衛隊の幹部自衛官の第2種礼装ってあまりカッコよくないんですよね。
2 海上自衛隊の人との結婚式は夏がおススメ!!
海上自衛隊の人との結婚式を挙げる場合は、断然夏の制服の時期に行うのがおススメです!
理由としては、断然カッコよさが違ってきます!
新郎もカッコいい儀礼服に身を包んでいるところに、さらに友人や上司などが制服で集合しています。
図3 イメージ(写真は練習艦隊出港時)
引用URL:http://livedoor.blogimg.jp/dsicorp/imgs/a/3/a33c8a5a.jpg
こんな感じで白制服の隊員がそろいます。
披露宴などではかなり壮観な風景が広がります。
結婚式の参加者からもかなり好評です。
海上自衛隊の人と結婚式を上げる予定の方は検討してみてください!
3 ただ結婚式での礼服着用するときの留意点も・・・
しかしながら、結婚式での礼服着用については十分留意する必要があります。
一番大きい問題は
『花嫁のドレス姿が霞む!』
と親族側から文句が出ることもあります。
ここはちゃんと両家で相談しないと、尾を引く問題になります。
制服姿の人間がぞろぞろ参加して、花嫁さんの友人たちがドン引き状態になったことも・・・
(どうも説明がされていなかったとのこと)
現職中、職場の先輩の結婚式がこんなことになったんですよね・・・
そのため、結婚式で『礼服!礼服!』とやるのも考え物です。
結婚式で着用する衣装については、両家でよ~く相談された方がいいですよ~!
参考ながら、2冊ほど漫画を紹介させていただきます。
『突撃!自衛官妻』『ヨメさんは萌え漫画家』
この2冊を購入して、自衛官との結婚を覗いてみるのもアリ!
おすすめ記事
記事を最後までご覧頂きありがとうございました。
もし記事が気に行って頂けましたら、気軽にSNSにて拡散をお願いします!
最近のコメント